【ピアニストのための冬の冷え対策】ピアノ演奏時に手や指がかじかんで動かない時の対処法
ピアノの発表会や、お店などでピアノを弾くとき、家でピアノ練習するとき。冬場にピアノを弾くときに手や指が冷えてしまって、どうしてもピアノが弾けない!ということはありませんか?
家だったらもちろんお風呂に入ったり、あたたかい飲み物を飲みながらなど対策ができますが、外で弾くときは難しいのですよね。
私も冷え性でツライなぁと思うことがあるので、普段自分がやっている対策をいくつかまとめてみました。
【ピアニストのための冬の冷え対策】ピアノ演奏時に手や指がかじかんで動かない時の対処法
ピアノ演奏時に手や指がかじかんで動かない時の対処法① – ホッカイロを利用する
手で握る用のホッカイロはもちろん、腰の辺りにも貼るカイロを貼っておきます。
ステージ用の衣装を着ていても、腰の辺りに貼ったカイロは見えないので安心です。
ピアノ演奏時に手や指がかじかんで動かない時の対処法② – ピアノが弾けるグローブ(手袋)を利用する
普通の手袋だとピアノを弾くことは難しいですが、指先が出るようなタイプで、ステージ用のオシャレなデザインのものを利用します。
ただし弾きにくくなってしまうこともあるので、練習の時から着用してみて、グローブをしてちゃんと弾けるかどうかチェックが必要です。
グローブの例
出典:ameba
ピアノ演奏時に手や指がかじかんで動かない時の対処法③ – スクワットをする
これは最終手段ですが、一発で体全身があたたかくなります。
スクワット15回を1セットとして、ピアノを弾く前に3セット行います。体の筋肉の7~8割は下半身にあるといわれており、ここを動かすことで瞬間的に血流が良くなります。私はたまにこの手段を使うのですが、どうしても寒すぎて困った、というときは皆さんもぜひ試してみてください。(人目があると少し恥ずかしいとは思いますが…)
そんなわけで今回は、ピアノ演奏時に手や指がかじかんで動かない時の対処法をご紹介しました。
ピアノ演奏者の皆さんの参考になれば幸いです(^^♪
スポンサーリンク
関連記事
-
-
ラウンジピアノ・ラウンジピアニストとは?
今回はラウンジピアノ・ラウンジピアニストとは何か? について書いてみたいと思います。  
-
-
ミスティ/エロル・ガーナー
昨日の深夜テレビを見ていたら… 音楽が流れていて、とても素敵な曲に出会えました。 (深夜ずーっと
-
-
ラウンジ訪問日記 – 創菜Patio
創菜 Patio 2014年8月29日(金)18時頃に訪問させていただきました。 国際展示場
-
-
【演奏動画】JUJU「明日がくるなら」を弾いてみました
今日は一日雨でしたね。 花粉症の方はずいぶん身体がラクだったのではないでしょうか?
-
-
「ラウンジ・ピアノ・ネットワーク」開設します
はじめまして! 本日よりラウンジ・ピアノ・ネットワークを開設させて頂きます。 当サイトではラウン
-
-
The Gift Recado Bossanova
こんにちは。 最近は「The Gift~Recado Bossanova」をピアノで練習しています
-
-
【演奏動画】back number「オールドファッション」をピアノで弾いてみました♪
こんにちは♪MOMOです。 今回はTBS系金曜ドラマ「大恋愛~僕を忘れる君と」主
-
-
【演奏動画】「ハウルの動く城」より人生のメリーゴーランド をJAZZで弾いてみました
映画「ハウルの動く城」より人生のメリーゴーランドを、 JAZZアレンジのピアノで弾いてみました。
-
-
モーツァルトの名曲を聴かせてつくられたお酒!特別純米酒「K005」
こんばんは。いつもご覧いただきましてありがとうございます♪ 我が家には時々、秦野市の実家の両親